*

12月4~6日に、第4回都路ふるさと塾を開催しました!

みなさんこんにちは!なっつです(*^_^*)

12月4~6日にかけて、リコージャパンの社員ボランティアさんたちが訪れ、恒例のTeam都路の活動を行いました!

第4回「都路ふるさと塾」にて、子どもたちや都路の方々と一緒に年末らしいイベントを行ったので、その様子をつづりたいと思います\(^o^)/これまでのTeam都路の活動は、下記リンクからご覧ください。

<リンク>

①第1回都路ふるさと塾(土に触れる喜びを感じ、生きる力を大地から学ぼう)http://tamura-ouentai.org/?p=1649

②第2回都路ふるさと塾(灯まつりにてじゅうねん焼き団子の振る舞い&紙バトラー)http://tamura-ouentai.org/?p=1776

③第3回都路ふるさと塾(収穫した野菜で郷土料理を作ってみよう!)http://tamura-ouentai.org/?p=2241

 

まず、本格的な活動に入る前に田村市や福島県の農作物検査体制について「米調べるセンター」と野菜検査場を見学していただきました。

DSC03179 DSC03188

DSC03184 DSC03190

第3回のふるさと塾の際も最終日に回りましたが、ボランティアさんからはとても好評だったので、初日に回ることにしました。

ここではお米を実際自分の手で機械を使って運び、検査結果のシールの説明を受けました。この冬の時期、お米の検査量が少なくなっている中、わざわざこの日用に取っておいていただいたそうです。本当にありがとうございました!

この後は野菜も実際に調べてみよう!ということで、応援隊の畑で採れたサツマイモ1㎏を刻んで測定しました。

DSC03224

12399082_943969822349206_325427761_n

結果はすべての項目で「検出されず」ということでした。福島ではこの「ひとつひとつ測定し、安心して食べる」ためにひと手間もふた手間も、技術開発も進めているということが、改めて実感できた初日でした!

【田村米調べるセンターお問い合わせ:0247-73-8952 住所:福島県田村市船引町船引字新沼59】

この後は都路にフィールドを移し、よりあい処「華」にてオリエンテーションを行い、いつもこの企画でお世話になっている都路を愛するお母さんの会「愛都路(メトロ)の会」の指導の下、翌日の準備を行いました。

 

この日は、民家宿泊ということで、都路町の住民の方々のお宅にボランティアさんは宿泊しました。

何度かボランティアさんを泊めていただいている方や、初めてボランティアさんがお邪魔するお宅などありましたが、みなさん快く迎えて下さって、地元の生のお話を直接聞ける、それはそれは濃厚な夜となったそうです(^^♪

 

そしていよいよ迎えた5日本番!天気はぐずつく予報でしたが外れ、雲の隙間からはなんとお日様が\(^o^)/

子どもたちも総勢29人が集まって、順調な滑り出しをしました。

まずは「大豆の豆知識」をお勉強!大豆って何になるのかな?どんな風に料理するのかな?今日はそれがわかっているとさらに楽しい日になるので、みんな真剣です(・o・)

DSC03276

大豆がどんなものかわかったら、早速お豆腐づくりに挑戦!こちらはよりあい処「華」の脇に新しく建てられた工房で、調理や工作などできるちょっとしたスペースになっているんです(^^)

DSC03307

ついでにお昼ご飯の準備も一緒に行いました。じゅうねんを擦って味付けをしているところです。

DSC03293

豆腐の出来上がりを待つ間、よりあい処「華」の中で、しめ縄作りと九猿(くざる)づくり体験がスタートしました!

DSC03344 DSC03355

DSC03398

しめ縄作りは地元のお父さんにわらの編み方や手の使い方など教わりながら、九猿づくりは自分で小さい色とりどりの猿を選んで、お母さんたちに教えてもらいながらボンドで南天の木に並べていきます。ボランティアの方々も一緒に教わりながら、子どもたちに教えながらと、大人数で和気あいあいとしていました。

DSC03323 DSC03385

DSC02121

しめ縄も九猿もみんな同じものを作っているのに、それぞれ色や形など個性豊かで、見ているこちらも楽しくなりました(^^)

 

そして、冬と言えば、、、そう!!焼き芋です\(^o^)/

都路の畑で採れたサツマイモを、華の隣の畑で作っていた大豆の殻や、干していた草、新聞紙などを燃やして、焼き芋をつくりました♪※事前に焼き芋をして線量を計り、検出せずという結果でした。

DSC03363

火をおこす時が一番難しかったと語っていましたが、みんなで一生懸命やったので、午後のおやつの時には絶対おいしく食べられる状態になっていることでしょう…(^^)

さて、みんなお腹がすいてきたところで、昼食タイム!

DSC03373 DSC03376

午前中にみんなで作った豆腐、味付けしたじゅうねんをからめたじゅうねんもち、きなこやあんこもち、けんちん汁、おでん、つけものetc…という、とてもボリューム満点のお昼になりました!

 

午後は、午前中に九猿を作った子はしめ縄を、しめ縄を作った子は九猿を作ります。そして、リコージャパンの社員さんが持ってきてくださった「うぐいす笛」も体験に加わります♪材料をくっつけるだけの簡単なものですが、口を近づけて吹いてみると、「ピー♪」という甲高い音や工夫すると「ホーホケキョ」という音も出ていました。

笛の画像 DSC03409

おやつの時間になったところで、先ほどみんなで準備した焼き芋を掘り出して、食べてみました!

アツアツのホクホク!!!とってもおいもが柔らかく、甘みもあり、しっとりしていてとてもおいしかったです\(^o^)/

DSC03408

そしてお母さんお手製の甘酒もいただきました!米麹から作っているので子どもでも飲めます。とっても寒かったので体があったまりました(*^_^*)飲んでいる写真は応援隊の野内君です。おいしそうに飲んでます(笑)

DSC03407

 

最後は本日の一日の体験をふり返り、みんなで感想などを共有して終了となりました。

警察官から

参加した子どもたちからは、「九猿づくりが楽しかった!」とか「貴重な経験になった」などの感想が出て、子どもたちも良い思い出作りになったのかと思います。

 

この日の夕方と翌日の午前中に住民の方とボランティアさんを交えての座談会を行いました。

今回の活動についての良かった点や改善点などはもちろん、都路や田村市を盛り上げるためのアイディアや、参加された個々人が、これからどんなことをやっていきたいかなどを話し、来年につながる良い場となりました。

 

住民の方からも、

「リコージャパンの方々が来てくれること自体とてもうれしく、頑張ることができた」

「また気軽に都路に遊びに来てほしい」

という前向きな声も出ていて、応援隊としてもこの活動を2年間継続してやってきて本当に良かったと感じることができました。

DSC03459

↑都路のお母さんたち(愛都路の会)とリコージャパンボランティア、応援隊。

 

Team都路の活動は今年度の企画としてはこれで終了です。今後は、これまで都路に来て下さった社員の方々や住民の方とのつながりを更に深められるよう、お祭りやツアーの企画をしたり、OB会を開いたりなどを想定しています。

この2年間担当する中で、本当に大変な場面やいろんな方にご迷惑をかけたこともありましたが、継続し積み重ねていくことが地域づくりには不可欠であると実感しました。

これからも、ボランティアの方々とのつながりを大切に、住民の方々と一緒になって活動を続けたいと思います!

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

おまけ※リコージャパンの方々に花道を作ってもらって帰宅する野内くん。

DSC03478


instagram

facebook

■おしらせ

福島復興局に田村市での地域主体の取り組みを記事にしていただきました(バナーをクリックすると復興庁のサイトに移動します) banner