*

ガチで来てるっす! by船引高校生

「田村市、マジでディープでパネェっす!」

という声が上がっている(ハズの)「TAMULOVE PROJECT2017」第7弾!

 

地元高校生が地元の魅力を知り、体験し、地元愛を育むプロジェクトもクライマックス・シーズンに突入!

田村市で「輝いている」方々にご協力いただきまして、今回はドドン!と6組21名の「町の先生」に体験教室を開催していただきました!

「先生」をご紹介しましょう!

No.1:郷土料理を一緒に作ってみよう!

IMGP1462 - コピー

都路町から「愛都路(メトロ)の会」さん!素朴で懐かしい味を教えてくれます。

 

No.2:つるし雛を作って文化を継承しよう!

IMGP1442

常葉町から「ときわ木の会」さん!毎年春のつるし雛展示は見ごたえあります。

 

No.3:スコップで音楽を奏でよう!

MVI_6734_Moment

船引町(瀬川地区)からコスモス会!スコップ三味線!?どんな音がするのでしょう!

 

No.4:ひまわりの可能性に触れてみよう!

IMG_6703

大越町から「牧野ひまわり会」の佐久間さん!ひまわりで町おこしを始めて20数年!

 

No.5:地元を守る!女ばかりの消防団!

IMG_6712

常葉町消防団常葉地区隊女性部の皆さんが華やかに教練実施!

 

No.6:田村と言えばピーマン!農作業に親しもう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船引町で「さくま農園」を経営されている佐久間さん!田村は福島イチのピーマン産地です。

 

なんと豪華な布陣!

田村にはまだまだご紹介したい魅力的な人がいるのですが、今回はこの皆さんにお願いをしたのです。

さて、高校生たちの反応はどうでしょうか?

IMGP1422

IMGP1452

~郷土料理コース~

・じゅうねん餅とあんこ餅を作りました!熱くて手にくっつくし、思ったより難しかったです。

・家でも作りますが、タレの味がまた違って美味しかったです。

・ウチではこういうのを作らないので、初めて食べました!

女子も男子もみんなで楽しそうに作ってましたね♪

IMGP1443

IMGP1438

~つるし雛コース~

・難しい!小さいものを縫うのが難しい!

・こんな大変なものをたくさん作って、毎年飾っていたんですねスゴイです。

今回は「桃」を作ったんですね。終わらなかった方は宿題に♪

IMG_6729

IMG_6727

~スコップ三味線コース~

・バチが栓抜きで、叩く場所によって音が変わるのがオモシロイ!

・「先生」の演奏がカッコイイ!

・スコップでこんなことができるなんて!

簡単そうに見えて意外と難しかったみたいです。練習を重ねてください♪

IMG_6769

IMG_6773

~ひまわりコース~

・ひまわりの茎で杖を作りました!軽くて丈夫なのでビックリです。

・ひまわりの花びらと思っていた部分が実はガクだと聞いて驚きました。

・次回は種で染め物なのでこちらも楽しみ。

ひまわりも奥が深いんですねー!何気ないものでも知ってみると楽しいですね♪

IMG_6713

IMG_6759

~消防団コース~

・消防団が果たす地域の役割を知ることができました。

・女性部の活躍がマブシかった!

・キビキビとした動作気持ちいい。

ビシィッ!とした敬礼動作を教えてもらえましたか?次回まで忘れずに♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~農業体験コース~

・ピーマンがかわいい!

・ピーマン農家の嫁に行ってもいいです!

・ピーマンが嫌いだったけど、おいしくておかわりしちゃいました。

みんなナマでピーマン食べてましたね。採れたては美味しいですよね♪

 

50分と短い時間でしたが、皆さんそれぞれ楽しく体験ができたようで良かったです!

次回はこの続きで100分やりますよ!

地元にいてもなかなか知り合えない人たち。

こんな活動をしている人がいたのか!

楽しい!面白い!いいね!が増える出会いの場となってくれれば嬉しいです♪

彼らもやがては「町の先生」になってくれることでしょう!

 

今回の授業も船引高校の校長先生ブログで詳しく書かれていますので、そちらもご覧ください。

校長先生、いつもありがとうございます!

ご協力いただいた「町の先生」、ありがとうございます!

 

 

 


instagram

facebook

■おしらせ

福島復興局に田村市での地域主体の取り組みを記事にしていただきました(バナーをクリックすると復興庁のサイトに移動します) banner