*

漢二人の都路ぶらり旅【前編】

こんにちは!応援隊の荒井と木村です。

今日は都路町で一日楽しめる観光スポットをご紹介します!

前半は、荒井がご案内します。

 

田村市都路町は、阿武隈高地に囲まれた山間地域にあります。2005年3月に周辺5町村で合併して田村市になりました。でっかい自然と安らかな時間が流れる、のどかな町です。

 

9:02 ~旅の始まりは船引駅から~

旅のスタートは磐越東線「船引駅」です。田村市の代表駅で、駅舎も立派です。

DSCN1196

駅には「まちづくりインフォメーション」が併設されていて、田村市内の情報は一通り入手できます!こちらではコーヒーや肉まん、ソフトクリームなどを販売していますが、残念ながら営業は朝10時から。

船引駅01

今回は応援隊の車で回りますが、船引駅周辺にもレンタカー店がありますので、車がない方は下記のお店で調達してください!

「タイムズカーレンタル船引店」

http://www.mapion.co.jp/phonebook/M08001/07211/ZL0001521963/

船引町字城之内64

0247-82-0832

 

今日の舞台となる都路町は、船引駅から国道288号線、通称「都路街道」を東に14~26kmくらいのエリアにあります。

都路の場所

常葉町の市街地を抜けると、風景がだんだん山間地域に。山根地区には鎌倉岳のビュースポットがあります!

標高967mのこの山は、1時間程で登ることができます。登山道も整備されていますし、山頂からは360度の大パノラマが広がるので、お時間があれば是非登山をお勧めします!

DSCN1234

北作入口のバス停を過ぎると、いよいよ都路町に入ります。

DSCN1241

 

9:50 ~岩井沢の守り神にご参拝~

岩井沢で最初に訪れるのは、天日鷲(あまのひわし)神社。写真のような石段を登ると本殿があります。辺りは杉や松が凛として立ち、落ち着いた空気が流れていました。

天日鷲神社01

すぐ近くを流れる古道川は、透き通っていて一見の価値があります。民家に架かる太鼓橋も絵になります。

DSCN1260

 

10:03 ~岩井沢地区のお寺へ~

次に行くのは曹洞宗龍燈山の長岩寺。国道288号線から300mほど北に入ります。

長岩寺02

境内のイチョウは見事に黄葉していました。お地蔵様も遠近感があるように撮ると、風情が出ますね。

長岩寺01

長岩寺に安置されている木造薬師如来は、809年、生い立ちも知れぬ大徳峯宇という老翁が、7ヶ年とも伝えられる長期の都路の干ばつを救おうとして背負い来たと伝わる仏像で約1200年前のものとされています。田村市指定の有形文化財に指定されています。

DSCN1274

また、薬師如来の由来を証する巻物には雨乞の経過など事細かく記載されています。今回、住職の渡辺宗貫さんにお願いして拝見させて頂きました。この巻物も田村市指定の有形文化財に指定されています。

DSCN1276 (2)

改めて、長岩寺の歴史について勉強させて頂きました。渡辺さんご夫妻、ありがとうございました。

DSCN1282

 

10:40 ~岩井沢地区の町なか散策~

都路町内に2か所ある商業施設「Domo」の一つ、岩井沢店に来ました。

DSCN1290

こちらでは、日用品のほか、都路町にゆかりのある「都路ハム工房」の商品や、卵などを販売しています。

Domo岩井沢01

このDomo岩井沢店から見える範囲に、岩井沢城址や電波時計があります。この電波時計は日本全国で2か所あるうちの1つ、都路町と川内村の境にある大鷹鳥谷山にある「標準電波送信所」から送信される日本の標準時を表示しています。うるう秒も表示されるため、その時には大勢の人がこの時計を見に来るとのことです。

▼Domo岩井沢店から見た電波時計

DSCN1297

Domo岩井沢店からすぐ近くの脇道を入ると、岩井沢城址と旧都路第二中学校があります。

DSCN1315

元中学校の敷地には推定樹齢200年の「陣場の松」があります。

DSCN1298

この陣場の松は、その名の通り陣場(岩井沢城)の目標として植えられたとのことですが、当時の松は枯れてしまったそうです。ただ、それを惜しむ住民が植えた松が今日まで生きて、往時の名残を留めているということのようです。

左の写真は「陣場の松と鎌倉岳」、右は「旧都路第二中学校の校歌の碑」です。

陣場の松01

左は陣場の松から見える五十人山、右は陣場の松から見える電波時計です。

陣場の松02

 

11:10 ~強梨(こわなし)の桜の名所へ~

強梨地区には桜の名所がありますので、次はそちらを見に行こうと思います。すると、道路沿いでこの看板が目に飛び込んできました。

DSCN1325

古代亀石が近くにあるとのことなので、予定を変更して、まずは地図の左上、古代亀石に行こうと思います。この亀石に向かって進んでいくと、通り沿いに観音様が立っていたので、寄ってみました。

DSCN1152

石碑を読むと、岩井沢の七観世音の一つで、一度焼失したものを再建したとのことです。

 

ついに古代亀石に着きました!でっかーーーーーい!

DSCN1337

ちょうど紅葉が見ごろでしたので、またさらに映えますね!ちなみに木村隊員を亀の頭の上に立たせてみると…

DSCN1340

こんな感じです。石の大きさがわかりますね。

この周辺は山の中腹にあり、辺りの山々が見渡せる場所があります。ススキを入れて撮ってみました。

DSCN1347

またここ強梨地区には、日本の原風景が残されていると思います。下の写真は、私たちのお気に入りです。

DSCN1355

次は強梨の桜です。

さすがに今は咲いていませんので、田村市役所のホームページから満開の桜の画像を拝借しました(右)。見ごろは4月下旬とのことですので、皆さんもぜひお花見に来てください!

強梨の桜01

11:45 ~都路名物の豆腐を求めて~

次は、国道288号線から399号線を葛尾方面に入り1.5kmほど行った先にある「渡辺豆腐店」に行きました。

DSCN1378

地元の商店にも卸している名物豆腐で期待して行ったのですが、朝10時ごろまでに行かないと手に入らないとのこと。欲しいときは事前に電話しておく必要があるようです。

再び国道288号線に戻り、国道沿いにある松本農園の無人販売所へ。

DSCN1388

私たちが伺ったときは、トマト3~5個を300円で販売していました。空いているボックスもあり人気があるようです。

松本農園01

前半はここまで。後半はまた改めて掲載します。後半はどんな旅になるのでしょうか!?乞うご期待ください!

今回ご紹介したスポットの所在地をGoogle Mapで整理しました。下記リンクからジャンプしますので、是非ご活用ください。

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zk2Q9fW-4c0c.k3wn2OHG74Ks&usp=sharing

 

今回の旅の行程表は以下の通りです。後半部分も合わせて掲載しています。

ぶらり旅行程表まとめ

 

また、都路町へのアクセスを以下に掲載します。

都路へのアクセス

 


instagram

facebook

■おしらせ

福島復興局に田村市での地域主体の取り組みを記事にしていただきました(バナーをクリックすると復興庁のサイトに移動します) banner