4月です!!田村の守護神も新年度スタート(* ̄0 ̄)/ !!
田村市には、外から悪いものが入ってこないように鬼のような顔をした魔除けの神様がいます。
その名は「お人形様」
感謝と、五穀豊穣・子孫繁栄を願って、地域の人達が年に一度衣替えを行います。
その様子を、エリーこと渡邉が体当たり取材をしてまいりました。?
船引町の3か所にお人形様がいらっしゃるのですが、今回は「屋形(やかた)お人形様」の衣替えです。
長刀と刀を持ち、怖い顔をしてとうせんぼをしているような姿。背丈は4メートル。
迫力ありますね。(; ・`д・´)悪いモノが絶対入ってこないような気がします。
「屋形お人形様保存会」30名の皆さんが集まって衣替えスタートです。
保存会のお父さんチームは、手際よく解体していきます。
これは、お人形様の「手」です。一年間お疲れ様でしたm(__)m
手や衣を取った姿。
なかなか貴重な画像です。
全てを取り除くと、こんな土台になっていたんですね。
櫓(やぐら)を建てるみたいな形。風通しよさそう(#^^#)
こちらは、保存会のお母さん方チーム。
楽しくおしゃべりしながら、縄もじり。
お母さん「おらぁ、作んの初めでだからわがんねよー」
ベテランお父さん「こーやんだぁ、簡単だべー」
初めの人が何人いても、こうして皆で伝えていきながら作っていきます。
この行事は、かれこれ江戸時代から続いているというんですから驚きです。
エリーも、縄もじりに挑戦(;^_^A
なかなか均等に綺麗にはいかず悪戦苦闘。
ベテランお父さん「それは、味があっていいけど、言い方変えっと『下手くそ』って言うんだぁ」
みなさんと大爆笑をしながら、作業は進んでいきます。
これは何でしょうか?
正解は「指」です。
お母さんは「納豆入れてみたい」とおっしゃってました( ´艸`)
「衣」作り。編み方も色々とあるそうです。
「顔」の材料はケヤキ。
竹に杉の葉を取り付けて「髭」作成中。
こちらは、「手」を作成中。
バランスを見ています。
いよいよ、仕上げていきます。
まずは、顔を設置。
水平になっているかバランスを見ながら進めていきます。
帽子をかぶっている様で、どこか可愛らしい(#^^#)
ザルに杉の葉を挿していき、髪の毛を作っていきます。
お鬚と髪の毛を散髪。綺麗に整えていきます。
衣を付けて、だいぶ形になってきました。
丸い棒に縄を巻いて、刀の出来上がり。
刀・手・耳を着けて、最後に胴体に太縄を巻きます。
仕上がったお人形様にお神酒を奉納。
保存会の皆さんで、五穀豊穣・子孫繁栄を願いました。
この大変な作業を、2時間半で仕上げていく素晴らしいチームワークに感動です。
最後に会長から「平穏無事な1年でありますように」と挨拶。
私も貴重な体験をさせていただきました。
お人形様のビフォーアフター。
いかがでしょうか?
昨年よりも、ちょっと髭が濃い目かなー。なんて感想もありましたが、髪も髭も衣装もスッキリして、お人形様もどこか嬉しそう。今年も地域を守るぞ!!という意気込みが伝わってくるような気がします。
田村市には他にも2か所お人形様がいらっしゃるので、田村市お人形様巡りをしてみてはいかがでしょうか?
あなたを守ってくれるかもしれません?
屋形・朴橋・芦沢のお人形様の地図はこちら
是非、私もお人形様の伝統に関わりたい、作ってみたいという方もお問合せください。
屋形地区の皆さんがあたたかく迎えてくれます♪
お問合せ:船引町お人形様保存会連絡協議会
田村市 産業部 商工観光課 Tel 0247-81-2136 /Fax 0247-81-2522
e-mail shoko@city.tamura.lg.jp